タイムチケット(TimeTicket)とは時間をチケットとして売り買いするサービスです。例えば、恋愛相談1時間5000円のような形態で売買します。フリーランスや副業人材、専門学校の学生なども自身のスキルをタイムチケット(TimeTicket)で提供しており、販売者からも購入者からも高いニーズがあります。
とはいえ、タイムチケット(TimeTicket)の詳細について知らない方の中には「タイムチケット(TimeTicket)は危ないのではないか?」「タイムチケット(TimeTicket)は退会できないのではないか?」などと不安を抱えている方も多いはずです。
そこで本記事では、タイムチケット(TimeTicket)の概要を押さえた上で、タイムチケット(TimeTicket)の評判やタイムチケット(TimeTicket)を販売するのに必要なスキル、さらにこのサービスの便利な使い方をご紹介します。
アカウントの作成
このページでは、会員登録からプロフィール編集までの方法を説明します。紹介しているステップは全部で6つです。かかる時間はおよそ10分です。
STEP1Webサイトから会員登録
まずはタイムチケットのアプリをスマートフォンにインストール。
スタート画面下部の「ユーザー登録/ログイン」タブをタップするとこのようなユーザー登録画面が表示されるので、利用規約とプライバシーポリシーを確認しましょう。

STEP2メール認証
「メールアドレスで登録」ボタンをタップするとこの画面が出てきます。
ログイン用のメールアドレスとパスワードを入力したら「登録する」ボタンをタップするとメールが届くので、リンクをタップしましょう。

STEP3プロフィール入力
まずはユーザーネーム、メールアドレス、ユーザーIDを入力していきましょう。

この3つの項目は必須ですが、ユーザーネームとユーザーIDはランダムな初期設定のものが表示されているため、いったんは変更せずに登録を済ませることも可能です。
STEP4キャッチフレーズ・自己紹介の入力
続いて18文字以内のキャッチフレーズと255文字以内の自己紹介を入力しましょう。
この2つは任意項目ですが、目をひくワードを入れるなどすることでチケットの購入率アップを狙えます。

つぎにさまざまなカテゴリーが表示されるので、興味のあるものにチェックを入れましょう。
STEP5登録完了
最後によくいるエリアとプライバシー設定を選択したら「登録」ボタンをタップし、登録を完了させましょう。

STEP6ユーザー画面を確認
登録が完了したらこのようにユーザー画面が表示されます。
マイページからは、発売中のチケットや購入されたチケット、コンテンツ、フォロワー、評価などが確認できます。

アプリを起動してログインし、チケットを作ってみましょう。
購入方法
1. カテゴリーを選択
Facebook認証で登録した後、トップページにいきます。
上部にスタートアップ/起業、写真/カメラ、マーケティング/集客等、カテゴリ別に分かれているので、一番簡単なのはここから興味のあるカテゴリを選択する方法です。

どんなチケットが人気があって売れているのか確認したい場合には、“人気ランキング”も左上に表示されてますので、そこをクリックしてみてください。
今回は英語のカテゴリーを選択してみました。
たくさんチケットがでてきました。
というか200個以上チケット出てきた・・・。
さすが英語関連は人気がある、だがこれは中々どれを選んでいいものやら・・。

ということで、上から順に見ていってもいいのですが、フィルターをかけた方が効率的に自分の探したいチケットを探せるかもしれません。
上部に、ランキング、販売枚数順、レビュー順、新着順、価格(高い順)といった形で表示があるので、そこからフィルターをかけて探す方法もあります。

とりあえず今回は、ランダムにチケットを1つポチッとしてみました。
こんな感じで値段や時間、予約可能日時、購入された枚数等が表示されます。
そのまま下にスクロールすると実際のチケットの内容の詳細も表示されます。
販売者の持っている経験や知識、購入者は何を学べるか、実際の面会日もしくはスカイプ相談日の流れ等です。

もしこの時詳細を確認して、もっと詳しく聞いてみたい、確認したい等、質問があった場合には、“~さんに希望日時を問い合わせ”というボタンが右端予約状況の下に表示されていますので、ここから個別にメッセージを送ることができます。
ボタンには希望の日時を問い合わせという表示がされていますが、希望日時以外にも疑問や質問等があった場合には、自分はここから直接メッセージを送って問い合わせています。
希望日時に関してのみの質問でしたら、次のステップのメッセージの中で問い合わせることができます。
2. チケット申し込み
次は“希望日時”の選択ですね。
ここは自分のご都合の良い日時を選んでください、後からここは調整がきくので、絶対にこの日時でなくてはならないということではないのでご安心ください。
“希望する形式”は事前に選択できるものが購入者によって指定されています。
人によっては対面・Skype・電話・メッセージ全てOKにしている人もいます。
ご自身のご都合に合わせてここも選択してください。
ですが、もし会うことが可能でしたら、個人的には直接会う対面をお勧めします。
直接会うのは少し緊張するかもしれませんが、やはり会うことでしか得られない生の情報が多々あるからです。

その次の“メッセージ”には自動で挨拶の定型文が最初から入力されています。
ここを少し修正して希望日時等を入力しましょう。
他にも何か聞きたいことがある場合には、ここに一緒に入力してメッセージを送ります。
もしくは一番下にも“希望日時が決まらない場合には、まず ~さんに問い合わせし~”といったリンクがあるので、そこから問合せを行うこともできます。
最後に“支払方法の選択に進む”ボタンをクリックしてください。

3. チケット購入
最後に支払い方法を選択します。
決済方法はクレジットカードもしくはポイント支払いのどちらかになります。
ここでクレジットカードも新規登録できます。
自分の場合は既にクレジットカードを登録していたので、そのまま既存のクレジットカードを選択しました。

最後に“購入を申し込む”ボタンを押してチケット購入終了です。

この後はチケット販売者から連絡がくるはずなので、日程の調整など連絡を取り合って確定していく形です。
1.タイムチケット(TimeTicket)とは何か
タイムチケット(TimeTicket)は株式会社タイムチケットが運営しているサービスです。同社は株式会社グローバルウェイの子会社となります。
タイムチケット(TimeTicket)は個人の時間を30分単位で売買できるサービスで、自分のスキルや経験などを活用してスキマ時間に稼げることからも人気を集めています。このため、フリーランスや副業収入を得たい人、専門学校の学生などからも注目されているのです。
また、専門家に相談したいものの、身近にその分野に精通している人がいない人はタイムチケット(TimeTicket)を活用することで、特定の分野に精通している人から直接話を聞くことも可能です。
タイムチケット(TimeTicket)はAndroidとiOSのアプリも出ているため、通勤途中や昼休憩などのスキマ時間にも利用できる便利なサービスとなっています。
タイムチケットプロダクションとは?
タイムチケットプロダクション(TimeTicket Production)とは株式会社タイムチケットが運営しているライバー事務所です。同社は2023年に設立されたクリエイタープラットフォームタイムチケット(TimeTicket)を運営しています。タイムチケットプロダクションはTikTokのフォロワー数40万人を超える桜川シュウさんをアドバイザーとして迎えるなど、多くの人から注目されています。
タイムチケット(TimeTicket)は上場企業グループ会社であり、かつTikTok LIVE提携パートナーであるため、安心してご利用いただけます。
また、タイムチケット(TimeTicket)と類似したサービスもあります。例えば、ココナラは日本最大規模のオンラインスキルマーケットで、登録者数は100万人を超えています。文章作成やプログラミング、カウンセリングなど、さまざまなスキルが売買されています。また、スキルクラウドも人気です。同サービスも登録者数が多く、さまざまなスキルが売り買いされています。
タイムチケット(TimeTicket)の料金形態
ここでは、タイムチケット(TimeTicket)の料金形態を解説します。
・初期費用
チケット発行は誰でも無料で行えます。会員登録料や月会費がかからないため、登録してみたものの、チケットが売れずに払い損になるようなことはありません。手数料はチケット支払が確定したときのみ発生するため、利用料が払い損となる心配は不要です。
・月額料金
タイムチケット(TimeTicket)には月額料金はありません。ホスト(販売者)としてチケットを販売し、そのチケット(商品)を誰かが購入してくれた場合に手数料(サービス利用料)が発生します。
また、発行できる最低価格はチケットのカテゴリーによって異なります。
最高価格は1時間あたり100,000円、最低価格はこちらをご確認ください。
有料チケットの販売実績があるホスト(販売者)の最高価格は1時間あたり1,000,000円です。
チケットが売れた際に発生する手数料は以下の表のとおりです。
チケット金額 | 5万円以下の部分 | 5万円超 10万円以下の部分 | 10万円超の部分 |
---|---|---|---|
手数料 | 25%+税 | 20%+税 | 15%+税 |
参照:安心・安全への取り組み
以下にてホスト(販売者)が販売した時の売上を計算してみましょう。
例①:1時間15,000円のチケットを2時間分販売した場合
ホスト(販売者)の売上は21,750円です。
内訳:
30,000円(チケット料金) – 8,250円*1=21,750円
*1=手数料(25%) + 手数料分の消費税10% |
例②:定価100,000円のチケットを販売した場合
ホスト(販売者)の売上は76,250円です。
内訳:
100,000円(チケット料金) – (12,750円*1 + 11,000円*2)=76,250円
*1=手数料(25%) + 手数料分の消費税10% *2=手数料(20%) + 手数料分の消費税10% |
・チケットの販売形式
チケットの販売形式には「時間単価形式」と「定価形式」があります。
「時間単価形式」は「1時間ビジネスの相談にのります」や「事業計画書作成サポートします」などの提供時間が決まったチケットに適している形式です。
「定価形式」は「サイト構築や運用請け負います」や「1ヶ月でWebサイトを作成します」など期間内に提供するサービス・成果物が決まったチケットに適している形式です。
タイムチケット(TimeTicket)が取り扱っているジャンル
タイムチケット(TimeTicket)はさまざまなジャンルを取り扱っています。このため、ご自分のスキルや本業に合ったジャンルも見つかるはずです。
ご自身がチケットを販売できそうなジャンルがないか確認してみてください。
インフルエンサートーク
近年、インフルエンサーは人気を集めており、インフルエンサーという職業は社会的にも認められています。インフルエンサートークでは購入者と1対1で対話(フリートーク)したり、インフルエンサーとしての経験や自分の特技やスキルについて教授したりします。
フリートーク/雑談/グルメ
フリートーク/雑談/グルメでは購入者とフリートークや雑談を楽しみます。人には家族や友人ではなく、他人だからこそ話せる話題もあるものです。何かを話したい人の話を聞いたり、自分の経験や知識を活かして相談にのったりします。また、ランチやお茶を一緒にできるチケットを販売しているユーザーもいます。
悩み/カウンセリング
悩み/カウンセリングではカウンセリング関係の資格の有資格者やメンタルコーチなどもチケットを販売しています。また、有資格者ではなくても、悩みや不安を乗り越えた人であれば、同じような悩みを抱える人のサポートをできるはずです。
長年にわたり悩みを抱えている人や心にもやもやを抱えている人に有益なアドバイスを行うことが求められます。
恋愛/婚活
恋愛/婚活ではマッチングアプリに精通している人や結婚相談所のスタッフが副業としてチケットを販売している傾向にあります。また、恋愛経験が豊富な人や異性との接し方に慣れている人によるチケットの出品も多々あります。相談者が恋愛を成就できるようカウンセリングや面談を通してサポートします。
写真撮影/カメラ
お見合い写真の撮影や異性を意識した写真を撮るコツなどのチケットが多いと見られます。また、ビジネスや副業のアイコンに使う写真の相談を請け負っているチケットも多々あります。写真撮影のスキルがある人やうまく撮れるコツを熟知している人が求められています。
お金/副業
近年、副業で稼ぎたいと考える人が多くいます。このような思いを抱く人たちを対象に副業のノウハウや月収〇万円稼ぐ方法などを伝授します。また、金融の知識を活かし、資産形成のノウハウをレクチャーしている出品者もいます。
占い/スピリチュアル
占い/スピリチュアルでは占い師やカウンセラーがチケットを販売している傾向にあります。人間関係に悩む人、占いやスピリチュアルに関心がある人などの話を聞いてアドバイスをします。
就職/転職/キャリア
就職/転職/キャリアでは大学生や転職希望者、あるいはキャリアに悩む社会人などの相談にのります。転職経験がある人や大手企業から多数の内定を得た人、キャリアカウンセラーの仕事に就いている人などが出品している傾向にあります。
まとめ
もし何か1人で悩みを抱えている場合、正直その手のプロにきくのが一番早いです。
餅は餅屋に聞けです!
と、言いつつ自分もなんとか自分で解決しようともがく派なんで、丸一日、いや数週間とかけてしまうことがあるのですが、プロに聞けば一瞬で解決してくれることがあります。
あの苦労はなんだったんだろう・・、みたいな。
タイムイズマネーです、そしてそのマネーもタイムチケットは比較的お手頃です。
興味がある方はぜひどちらか活用してみてください!
コメント